門限やぶりの米国株30-100-30投資チャレンジ

このブログは米国株で資産を100倍にするために噂の投資法を実践する無謀な挑戦を綴ったブログです。

続:Amazon、ドミノピザ、ウォルマート…

門限やぶりです。

前回の検証でAmazon、ドミノピザ、ウォルマートがコロナショックに強い耐性があることがあらためて分かりました。

では、コロナショックに強かった銘柄だけを保有すれば高いリターンを得られるのか?過去の歴史的な暴落にAmazon連合ポートフォリオはどんなチャートを作り出したのか、Apple連合はどうだったのか?を調べてみたいと思います。

下図をご覧ください。

こちらは2007年1月から2009年12月までの数値表で①はリターンチャート、②はドローダウンチャートになります。

青線がAmazon連合、赤線はApple連合、黄線はS&P500の数値になります。

この2つの表を眺めると、やはりAmazon、ドミノピザ、ウォルマートはコロナショックだけでなくサブプライムショックでも早い回復を見せていることが分かります。

Apple連合と指数が2009年に入って底入れ~回復に向かっているのに対して、Amazon連合は2008年終わりには底入れしてますね。

ただApple連合も負けていませんね。底入れは遅かったですが、2009年の終わりには高い回復力でAmazon連合とほぼ同じくらいのリターンを達成しています。S&P500は最高値回復まで時間がかかりそうです。

また、ある一定期間だけを見て銘柄選定するのも得策では無いです。

下図をご覧ください。



1990年から現在までのNIKE、ウォルマート、jp モルガン、S&P500のリターンチャートです。30-100-30銘柄の代表格のNIKEは100倍越えの素晴らしいリターンです。ウォルマートやJPモルガンも指数をしっかりアウトパフォームしていますが、やや物足りない印象です。短期間の暴落耐性がさほどないからとNIKEを保有銘柄の選択肢に入れないのは賢い選択ではありません。

結論としては、あくまでも長期のリターンありきで暴落耐性があるかどうかも銘柄選定の基準に入れるのが懸命かなと思います。


応援のポチポチお願いいたしますm(_ _)m